ここ数日気温が高く、植木鉢がたくさんで毎日の水遣りが大変です。
また姑様をショートステイにお願いして今度は自宅に行って来たいと思っています。
実はもうショートステイは予約済みです。
姑様には直前に用事ができたということにしてお泊りしていただくつもりです。
そこで困るのが花の水遣りです。
1週間ほど留守にする予定なのですが、どうしたもんかと思っています。
とりあえず、植木鉢を軒下から雨のあたる所に移動しました。

ガンガンお日様があたらない所に移動したのですが、やはり1週間雨が降らない可能性もあるわけで何とか水遣りの方法を考えました。
それでこんなもの通販でを買ってみました。
「水やり当番」です。

(画像はお借りしました)
2個買って設置してみましたが、うまく給水しているようですが、植木鉢全部に使うわけにもいかないので今まで自宅で留守にする時やっていた給水方法をする事にしました。


木綿の使い古した手拭いをひも状にして水を入れたバケツに垂らして植木鉢の土の上に置きます。
サイふぉんの原理?毛細管現象?よくわかりませんが、高さをうまく調節すればうまく給水してくれます。
ひもの太さや高さで給水量が増減するので数日様子をみて調節します。
ご近所さんに水遣りを頼めれば何の問題もないのですがね〜
花なんて何の役にもたたないと思っている姑様...花の水遣りを他人に頼んだなんて知れたら大変な事になります。
まぁ、これで普段も夕方ぐったりする事もなくなります。
地植えできる子たちは、花壇に移植しようと思います。
畑もうまく段取りして行って来たいと思います。
にほんブログ村