どっさり持って来たおかずが役に立っています。
ご飯炊いて、温めるだけですから!
ヤーコンのきんぴら、かぼちゃの煮付け、赤魚の煮付け、大根と豚肉の煮込み、ほうれん草のごま和え、鶏手羽の甘辛煮...
レンジでチン!
まずはゴミをまとめて今日出せるゴミはさっさと出して、ペットボトルやらプラゴミをまとめて、掃除機かけて、布団からカバーやら何やらひっぺがして洗濯の山を片付けて...
蛍光灯はチカチカしてるし、エアコンのリモコンは壊れてるし、石油ファンヒーターは虫の息だし、水槽のポンプもヤバい音がしてるし、浄水器のフィルターは交換しないといけないし、何から手をつけたらいいのか...
一番のトラブルは、息子の自転車!
カギをなくして遠くのホームセンター近くのコンビニに置いて来たと...
ホームセンターでカギをなくしたので壊して欲しいと頼んだら防犯登録の控えがないとできないと断られたと...
え〜! 防犯登録の控え?本人確認だけだとダメらしく近所の自転車屋さんに相談してもダメで自転車を貸してもらってバイトに行く事に...
スペアのカギもあるにはあったけど、違う自転車のカギらしいと...
とにかく家にある自転車のカギ全部を持って置いて来たコンビニに行ってみました。
合うカギがあってやれやれです。
やっと自転車を回収できました。
オンボロ自転車ですが大事な息子の足です。
それから、虫の息のファンヒーターは、1996年製で20年も働いてくれたので感謝ですが、音が変で火事になっては大変なので早々に新しいファンヒーターを買ってきました。
灯油が入れやすく、エコ運転してくれるお利口さんを見つけてきました。

家電屋さんでお兄さんにあれこれ言って探してもらいました。
音も静かです。
暖房器具は、故障してからでは困るのでギリギリのタイミングで買い替えできてよかったです。寒い時期ですから通販ではすぐには届かないし、車で買いに行けてよかった。
エアコンもリモコンが壊れたので使えないのでホッとしました。エアコンのリモコンはメーカーさんに頼んで取り寄せ中です。
来るたびに何か壊れてます。
息子は不便さを感じないのか、聞くと「そうなんだよね〜」と言うだけで不便とも思ってない様子です。
わが家では機械系のメンテナンスは私です。旦那一族は、機械オンチなので仕方ないのかなぁ...
にほんブログ村